【2021年12月14日ふたご座流星群】岡山県でおすすめ観測スポットをご紹介!

趣味

こんにちは!毎年12月になると、ふたご座流星群が見られると言われていますよね。
今年は何日ごろに見られるのか調べてみました(^o^)

ふたご座流星群とは

ふたご座流星群は、12月にピークを迎える年間三大流星群のひとつで、一晩で見ることのできる流れ星の数は一年で最大の流星群です。
ピーク時刻や月齢条件が整うと一晩の流星数が500個を越える時もあります。1時間あたりの流れ星の数は40個~60個、多いときは100個近く見ることができます。

2021年のピークは12月14日!

今年のふたご座流星群のピーク(極大)は12月14日で、14日の夜は月が昇っているので深夜まで月明かりが出ていて、月齢も9.8と半月より少し満ちた月なので月が沈む時間帯の明け方を狙って観測することがおすすめです。

ふたご座流星群の極大時刻は、12月14日16時頃と予想されます。この時間帯は日本の昼にあたり観察できませんが、ふたご座流星群の活発な時期は比較的長く続きます。12月13日の夜から14日明け方にかけてと、14日夜から15日明け方にかけての2夜に渡り、普段よりも目立って多くの流星を見ることができるものと予想されます。

13日深夜~14日明け方
約40~50個/1時間

14日深夜~15日明け方
約30~40個/1時間

なお、月明かりの中でも、明るい流れ星は見ることができます。13日深夜や14日深夜に空の暗い場所で観察したときには、1時間あたりおよそ20個から30個の流星が見られそうです。(引用:国立天文台

岡山県でおすすめの天体観測場所

ふたご座流星群の放射点は、冬の大三角形のすぐ隣にあるふたご座なので、ふたご座をしっかりと探し観測しましょう。また月が沈み始める時間帯は深夜2時頃で、その時間帯にふたご座はほぼ真上に位置しているので、日本全国観測しやすい日となっています。

美星天文台

井原市にある美星天文台では、12月14日に観察会が開かれるようで、芝生の広場で寝転がって観察することができるとのことです!美星天文台公式HP
駐車場も第二駐車場などもあり広いので人が多く車を停められないといったことはないと思いますが、以前バイクでいった時にはいろんな方向から来れる場所で、人気スポットとなっているのでとても渋滞することがあるので、もしかしたらたどり着くまでに時間がかかるかもしれません。

遙照山総合公園(展望台)

浅口市金光にあり、山の頂上にある公園内に展望台があります。
駐車場も展望台からすぐのところにあり、近くにグラウンドがあるのでトイレなども完備されています。遥照山総合公園公式HP

竜天天文台

赤磐市にある天文台です。40cm反射望遠鏡や視聴覚室などを備えた天文台があります。
近くにキャンプ場もあるのでキャンプをしながら天体観測もおすすめです。

上記の紹介した3つのおすすめ天体観測場は、以前の部分月食の記事で場所などを詳しく紹介しています。

鬼女台展望休憩所

鬼女台展望休憩所は真庭市蒜山にある展望台で、以前筆者も天体観測に訪れたことがあり鳥取県との県境にあるので少し遠いですが、いくつも流れ星を観測することができました。
周りに明かりはほぼなく、標高も高いので星が良く観測できるスポットとなっています。しかし、標高が高い県北は冬季になると雪が積もり、いけなくんある時があるので注意が必要です。

~番外編~サンサンパーク(高知県)

数年前に紅葉を見に行ったついでに高知に行ったことがあり、流星群のタイミングではなかったですが、1時間に数十個流れ星を見ることができたスポットが四万十市にあるサンサンパークです。

南は海で、北側の明かりもほとんどないため、月明かりがない時はすごくきれいな星空を見ることができます。駐車場も広く、トイレも完備されており、近くがキャンプ場なので、キャンプついでに天体観測を楽しむこともできます。

また、南の空を遮るものがないので、内陸では南の空で低い位置にあるさそり座などの星座も観測しやすくいので機会があれば是非行ってみてください。

最後に

今年のふたご座流星群のピークは、平日の真夜中なのでピークの時間に見られないと思ってしまう方もたくさんおられると思うのですが、13日や14日の日が暮れてからの時間でも、明るい流れ星は肉眼で見ることができるとのことです(^o^)
ぜひ温かい服装で外に出て、流れ星を探してみてはいかがでしょうか?





コメント