【吹き抜け・和室あり?なし?】注文住宅で家を建てるために学んだLDK

生活

こんにちは!以前の記事で屋根や外壁の種類についてご紹介しました。今回は私たちが家づくりで学んだことでリビングについて紹介していきたいと思います。多くの方が1日で一番長い時間を過ごす部屋はリビングだと思います。そのためにリビングはどんな生活がしたいか、しっかり考えて間取りなどを決めていくことが大切になります。

リビングについて

間取りで良く「1LDK」や「2DK」などと言った言葉を見たり聞いたりすると思います。皆さんご存じの通りLDKはリビング、ダイニング、キッチンの頭文字で、筆者もそこまでは知っていましたが、リビングとダイニングの明確な違い、それぞれの区分の詳しいことまでは今まで知りませんでした。

リビングとダイニングの違い

LDKのLであるリビングは、テレビやソファを置いて家族が団らんとしてくつろぐスペースのことです。ダイニングは食事をするスペースなので、テーブルや椅子を置く場合がほとんどです。LDKとDKの違いは部屋の大きさの違いで、わかりやすく説明すると「DK」はキッチンと食事スペース(11畳以下)のみで、ダイニングキッチンが同じ空間にある部屋のことを指します。「LDK」はダイニングキッチンにテレビやソファ、その他の家具が置ける空間を併せ持った部屋がと区分されています。

L字型リビング

L字型リビングは、名前の通りダイニングエリアがリビングに対してL字に配置されている間取りです。

◎メリット

・一般的にキッチンの横にダイニングテーブルがくることが多いので、料理の持ち運びが楽になる

・ご飯を食べるスペースと、リラックスして過ごすスペースを明確に分けることができる

×デメリット

視界が奥まで届かないので、部屋が実際より少し狭く感じられる

縦長リビング

リビングとダイニングが直線的につながっているリビングのことをいいます。

◎メリット

・奥まで見渡すことができるので実際より広く感じる

・キッチンに立っていてもリビングにいる家族を見ることができる

×デメリット

・ダイニングとリビングの境界がわかりにくくなる

・リビングにお客さんが入ってくるときにダイニングも見られてしまう

キッチンの種類

キッチンにも種類があり、配置場所や向きによってのメリット、デメリットがあります。

対面キッチン

キッチンで作業しているときにダイニングやリビングを見渡すことができる
開放感があり、料理中でも家族などとコミュニケーションがとりやすい

・アイランドキッチン
・ペニンシュラキッチン
・セパレート型キッチン
・I型キッチン
・L型キッチン

壁付けキッチン

料理スペースをコンパクトにまとめることができる
料理に集中することができるが、コミュニケーションは取りづらくなる

吹き抜け

リビングの天井を吹き抜けにすることで開放感がでて、実際より広く感じることができます。一番長くいる部屋なので開放感を感じて、気持ち良く過ごせるのはいいですよね♪
上部に窓をつけることで、日当たりもとてもよくなります。しかし、デメリットとして暖房やクーラーの効きが悪くなるため電気代が高くなる、2階の部屋にリビングの音やにおいが伝わってしまうことなどがあります。

和室

リビングに隣接した部屋を和室にするのもおすすめです。小さなお子さんがいる場合は、和室で遊ぶことでリビングは散らからずにすみます。またお客さんが泊まるときにすぐ案内できるのもいいですよね。

最後に

リビングも自分たちがどのような空間にしたいのか、または土地の形状などによって、どのタイプがいいのかしっかり考えて選ばなければいけません。ちなみに我が家は、吹き抜けあり・和室ありの間取りにしていて、吹き抜けとリビングとつながった和室にすることで開放感があり、実際よりもリビングを広く感じられるのでとてもおすすめです♪

リビングの選択は家づくりの満足度に大きく関わってくると思うので、しっかり考えることをおすすめします(^o^)

コメント